現場風景ブログ ブログ 2017.11.16 本堂改修工事 瓦屋さんの工事も終わりましたのでいよいよ完成間近です。 後は板金屋さんの樋工事です。 妻飾り部分の彩色がとても良い感じです。 早く足場を払い、全体の姿を見るのが楽しみです。 ブログ 2017.11.6 御寺さんの本堂屋根改修工事 現在修復中の御寺さんは雪深い地方もあり大棟の耐震耐力の為に箱棟と呼ばれる下地で組んでいる所です。 ブログ 2017.11.6 御寺さんの瓦工事 瓦屋さんが大棟の鬼を取り付けている所です ブログ 2017.11.6 御寺さんの箱棟・瓦工事 いよいよ御寺さんの屋根工事も完成に近づいて来ました。 今日は大棟の瓦積みの中に箱棟と呼ばれる下地を取り付けている所です。 ブログ 2017.11.4 御寺さんの本堂改修工事 今日は御寺さんの本堂の桁を工場内で組み立てて採寸や調整をしている所です ブログ 2017.11.4 お寺の本堂改修工事 今日は御寺さんの本堂の桁を工場内で組み立てて、採寸・高さや長さの調整作業をしている所です ブログ 2017.10.19 観音立像覆い殿 コンパクトながらに彫り物斗組を豪華絢爛に仕上げました。 Sep15 ブログ 2017.9.15 御寺さん本堂の改修工事 今日は本堂の屋根の部分で重要なヶ所である桔木(ハネギ)と呼ばれる部材の交換作業をしている所です。 ブログ 2017.9.6 彫り物加工 飾り彫りの腐蝕部分があったため、傷んだヶ所を取り替えます。 その取り替える新しい飾り彫りをしている所です。 ブログ 2017.9.6 妻飾りの彫り物 本堂屋根の妻飾り部分の彫り物加工です。 以前の妻飾り部分はトタンで覆ってありましたが今回の改修工事で創建当初のように妻飾りを復旧させる事になりました。 そこで、妻飾りの欠品ヶ所や腐れなどによる部分を新しく作っている所です。